つつみやすゆき 泰之

ブログBLOG

つつみ泰之県政報告会開催決定!!
この度「つつみ泰之 県政報告会」を開催することになりました。 県政報告会案内 下記のURLから参加受付しております! 多くの方のご参加お待ちしております^^ 県政報告会出欠登録フォーム …
つつみ@通信 令和7年10月号
つつみ@通信令和7年9月号を掲載します。 是非ご覧ください! つつみ@通信R7.10…
熊本日日新聞さんに一般質問の件を取り上げていただきました!
9月24日(水)に無事皆様のご支援と応援のおかげさまで終えることができました。 改めて御礼申し上げます。 今回の一般質問を熊本日日新聞さんに取り上げていただきました! その部分を紹介させてい…
質問⑥新型コロナワクチンの有効性と新型インフルエンザ等対策行動計画改定について
つつみ泰之「新型コロナは国内初確認から生活・経済に大きな影響を与え、令和5年5月に5類へ移行しました。県内感染者は53万人超、死者1,317人に上り、現在も医療現場で対応が続きます。ワクチン接種では副…
質問⑤災害時の生活用水の確保について
つつみ泰之「震災関連死の多くは避難生活の心身負担による肺炎や血栓症で、高齢者を中心に断水の長期化が影響しています。国は「災害時地下水利用ガイドライン」を策定しましたが、防災井戸整備は県内で約3割、湧水…
質問④熊本都市計画区域マスタープランおよび区域区分の見直しについて
つつみ泰之「熊本都市計画区域マスタープランと区域区分の見直しが進められています。人口増加や交通渋滞、自然災害の頻発を踏まえ、①都市防災の強化②半導体関連企業の集積③持続可能なまちづくりの3方向性が示さ…
質問③県のいじめ対策について
つつみ泰之「令和5年度のいじめ認知件数は全国で73万件超と過去最多、重大事態も1,300件超に達し、ネット上のいじめなど学校のみでの対応が困難になっています。国は「いじめ対策マイスター制度」を開始し、…
質問②県育英資金とくま活サポートの運用状況について
県育英資金の現状とこれからの運用について つつみ泰之「2025年4月から公立高校授業料は所得制限撤廃で実質無償化され、私立も同額支援が拡大しました。一方、育英資金は令和6年度に高校生ら1,211名へ…
質問①子ども食堂とフードバンクの活動について
つつみ泰之「熊本県内の子ども食堂は約200か所で、食事や居場所を提供し、貧困や孤立防止に貢献しています。フードバンクも食品ロス削減と支援を両立し、子どもや学生を支えています。NPOや行政の助成もある一…
熊本県議会9月定例会にて一般質問を行ってきました!!!
この度9月24日に熊本県議会9月定例会にて一般質問を行いました! 今回の一般質問では計6項目にわたり県の執行部に対し質問してまいりました。 平日水曜日のお昼過ぎという中々予定を合わせるのが…